できないことを知る研修!聴き力®3級とは?

つまり、聴き方の条件を知ること、そしてその実践方法を知っているレベルです。
聴き力®3級では「できる」ことは求めていません。 参加者は、「できない」「できていなかった」ということに気づき、 そして「こうすればできるんだ」ということを『体感』して頂ける場であります!
講師より参加者が話す研修?聴き力®検定の構成は?

講師にも聴き力®が必要です(笑)
「聴き力®」はどこへ?静まり返る検定試験・・・

※詳細はビデオ(You Tube)で!
・セミナー+試験の形式で行います。3級はセミナー受講を必須とします。
・1対1のコミュニケーションをベースとした「聴く力」を検定します。
・合格者には、「聴き力検定」各級 の称号が与えられます。
・1対1のコミュニケーションをベースとした「聴く力」を検定します。
・合格者には、「聴き力検定」各級 の称号が与えられます。
級 | レベル定義 | 内容概略 | 手段 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3級 | 相手が話しやすい環境を創り出すための聴き力®ができる | 良い聴き方の条件(クリエイティブ・リスニングを作り出す条件)を知っていて、実践している | 2時間の研修
+筆記試験 |
◆受講・試験 5,000円 ◇再受講2000円(※再受講料金は合格者のみの特典になります・試験免除) |
2級 | 相手との信頼関係を創り出すための聴き力ができる |
お互いを理解するための障害を知っていて、相手の気づきを促す聴き方ができる ※2級受講には3級合格が条件となります |
3時間の研修 +筆記試験 |
◆受講料 15,000円 |
1級 | 相手に新しいアイデアを創り出すための聴き方ができる |
1対1で、相手から可能性を引き出し、モチベーションをあげる聴き方ができる ※1級受講には2級合格が条件となります |
7時間半の研修 +筆記試験 +実技 |
◆受講料 30,000円 |